SSブログ

関東と関西、カツの呼び名の違い…ヒレ?ヘレ?ミンチ?メンチ? [食べ物]

スポンサードリンク




意外と知らない、関東と関西で違うカツの呼び名


関東と関西で違うものってたくさんありますよね。
有名なところでは電気の周波数。
エレベーターの立ち位置。
醤油の濃い口薄口。
そば・うどんの出汁の濃さも違いますね。
もちろん言葉もけっこう違います。
ときには、あたりまえだと思ってた食べ物の呼び名も違う!なんてことも…スポンサードリンク




こんなに違う!関東関西食べ物の呼び名


たとえば、関東ではヒレカツと呼びますが、関西ではヘレカツ。
関西のメンチカツは、関東ではミンチカツ。
ただ、現在は両方とも呼び名は統一されつつあるような気もしますが、昔気質のお店ではやっぱりまだまだヘレカツ、ミンチカツ。
これだけじゃありません。
たとえばうどん。たぬきうどんを京都で注文すると、きざみうどんのあんかけが出てきます。
おむすび、という呼び方も元々は関西方言。関東ではおにぎり。これらは形も違います。
武士の本拠地であった関東では、強く握った三角形のおにぎりが。
商人の街である大阪では、ふっくらとした俵型のおむすびが主流になったそうです。
まだまだあります。
関東ではしらたき、関西では糸こんにゃく。
関東ではぜんざい、関西では田舎汁粉。
関東では開花丼、関西では他人丼。
また、関西では肉といえば牛。関東では「焼肉定食」といって豚肉が出てくることもありますが、関西では絶対に牛肉。
関東ではカツといえばトンカツですが、関西ではビフカツを指すことが多いのだとか。

うーん、同じ日本なのに関東と関西でこんなに違うものなんですね。
それでは!



スポンサードリンク



nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 4

逆では?

関東がメンチカツで
関西がミンチカツかと?
by 逆では? (2015-08-05 21:20) 

お名前(必須)

大阪出身大阪育ちですが、
ヒレカツ、メンチカツと呼んでいます。

あと、たぬきうどん=天かすののったうどんのことですよね?
by お名前(必須) (2016-08-08 07:12) 

お名前(必須)

しかも、「ヘレカツ」とか「ミンチカツ」とか聞くと、「外国人か!」って思ってしまいます。
by お名前(必須) (2016-08-08 07:14) 

お名前(必須)

大阪では挽き肉の事をミンチと言います。
なので、挽き肉を練ってフライした物をミンチカツと呼ぶのが定番かと思います。
自分の知るところでは関東ではミンチという言葉が伝わりにくいってのは聞いた事があります。

肉じゃが、しゃぶしゃぶ、すき焼き等々古来からある肉料理はよっぽど貧しい家庭じゃない限り大阪では牛肉がポピュラーだと思います。
でも、カツはビフカツよりトンカツの方がメジャーですかね。
串カツは『串○本』と注文すれば牛カツが普通に出てきますけどね(笑)
by お名前(必須) (2017-06-03 11:16) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。